二階堂製麺所のうどんつゆ

料理人の舌が求めた、至極のうどんつゆ

手延べうどんに相応しい、もっと良いものを。二階堂製麺所の味への探求心は麺造りだけにとどまりません。この度、オリジナルの麺つゆを3年ぶりに改良しました。きっかけとなったのは、「せっかくのうどんが活かしきれていない」という直営レストランの料理人からの言葉でした。

これまでのつゆも、化学調味料不使用にこだわり、素材選びから味のバランスまで追求した定評のある味でした。しかし、料理人たちは出汁に対して並々ならぬ想いを持っています。特に2年前にオープンした『二階堂製麺所BUNZA』はそのこだわりが強く、数種類のつゆを用意し、お客様の好みや麺の種類に合わせてご提供するほど。これまで販売していたつゆは、そんな料理人にとって納得できる味ではなかったのです。

動き始めたつゆ改良プロジェクト。テーマは「どれだけうどんの美味しさを引き立てることができるか」。料理人が手がける出汁は、いわば生ものです。その日使う分をその日に仕込むという繊細な味を、販売用の商品で再現するのは決して簡単なことではありません。当製麺所のうどんの味を知り尽くした料理人たちとともに、「もっと美味しいうどんをお届けしたい」「うどんを最大限に生かすつゆを造りたい」と試行錯誤を重ねました。

それから約2年、ついに誕生した新たな麺つゆはその名も『うどんつゆ』。当製麺所の手延べうどんにベストマッチする味わいをご用意することができました。

より深く、まろやかに

新しいつゆの特徴は、よりやわらかく、より深くなったその旨み。「うどんの美味しさを引き立てる」まるみのある優しい味わいを目指しました。手延べうどんは丹念な熟成を経て生まれます。合わせるつゆは、繊細な麺を優しく包み込むような存在であることが何より大切なのです。

やわらかさ、まろやかさを軸に、素材と製法を全面的に刷新したつゆは、かつお節や昆布など当製麺所のうどんに会う原料を厳選し、小麦との相性も考慮して味を構築。うどんの風味を引き立てながら、つゆの深い味わいも堪能できる『うどんつゆ』として進化させました。

 

うどんの美味しさを最大限に引き出すつゆ

新しい『うどんつゆ』は、従来のつゆと変わらず化学調味料不使用です。製法は大きく変わり、3年の間に無添加の技術は進歩し、材料もその組み合わせも、以前よりもっと複雑さを求めて選べるようになりました。これも今回の改良を決めた理由のひとつです。

完成したつゆは、まさに当製麺所のうどんの美味しさを最大限に生かす味。冷たくても温かくても美味しくいただけるよう、希釈方法もそれぞれに最適な割合を決めました。ぜひお試しください。

 

うどんつゆ 素材のこだわり

焼津産本鰹
出汁のベースになるのは焼津産本鰹のかつお節。ご存じのとおりかつお節には荒節や本枯節、カビ付けの程度や血合いの有無など、無限といえるほどの種類があり、蕎麦つゆに合うもの、うどんつゆに合うものも異なります。目指す味にもっとも合う素材を選び抜き、丁寧にひいた魚介の出汁は香り高く、旨みもたっぷり。つゆの風味に深みが加わりました。

化学調味料不使用

やわらかなつゆの味わいは、素材が持つ自然の味そのもの。化学調味料は使わず、個々の素材の旨みを引き出すことで産まれた味です。無添加仕立ての優しい醤油。しっかりとしたかつお出汁の旨み。厳選した昆布を使うことで、もっとも美味しいうどん専用つゆに仕立てました。当製麺所の『追い出汁』との相性も抜群です。お好みでお楽しみください。


出汁・めんつゆ 商品ページ